JAPANESE | ENGLISH
サイトポリシー
個人情報保護方針
サイトマップ
歯間ブラシとデンタル・フロスについて

歯間ブラシとデンタル・フロスのどちらを使えば良いですか?

歯間ブラシとデンタル・フロスは、どちらも歯間の食べかすや歯垢を除去するために欠かせないものですが、デンタル・フロスは非常に狭い隙間にも挿入できるという特徴があり、歯間ブラシは歯垢除去能力に優れるという利点がありますので、一概にどちらが良いとは言えません。歯間が広い箇所には、歯間ブラシを、狭い箇所にはデンタル・フロスを、というように使い分けるのが効果的でしょう。


どのサイズの歯間ブラシを選んだら良いでしょうか?

歯間ブラシには様々なサイズがありますが、最初から大きすぎるブラシを使うと歯茎を傷める恐れがありますので、初めは小さいサイズを使い、徐々に自分に合ったサイズにアップしていくと良いでしょう。歯間ブラシのサイズは、SSS、SS、S、M、Lなど、5段階程度に分けられています。最初はSSSなどからお試しください。

歯間ブラシやデンタル・フロスは何度も使えますか?

デンタル・フロスは、基本的に使い捨てとなります。一度使用したものは、繊維が摩耗するため、歯垢除去能力を十分発揮することができなくなります。歯間ブラシは、使用方法にもよりますが、使い捨て~数回で使い捨てとなります。何度か使用する場合は、流水でよく洗い、十分乾燥させておきましょう。


初めてのときは、何を選んだら良いでしょうか?

歯間ブラシやデンタル・フロスを使って、初めて歯間清掃を行う場合、デンタル・フロスか最も小さいサイズの歯間ブラシのご使用をおすすめいたします。大きすぎる歯間ブラシは、逆に歯茎を傷める場合もありますので、小さいサイズから使い始め、徐々に自分に合ったサイズにアップしていくと良いでしょう。